だれにも聞けない素朴な疑問に全力でお答え!

あくびが止まらない?続くのは病気?そのメカニズムを調べよう!

あくびが止まらない?続くのは病気?そのメカニズムを調べよう!

あくびって誰でも出ますよね。

でも眠くないのにあくびが出たり

連続してあくびが出たりすることってありませんか?

もしかすると病気のサインかもしれませんよ!?

 

そこであくびについて、普通のあくびと健康被害あくびの違い、

どんな病気の可能性があるのか

病気以外に身体がどんな状態だとあくびが出るのか、

あくびが止まらないときの対処法など具体的に紹介します。

 

あくびがとまらない原因は病気の前兆?眠くないのに出るワケは?

まず眠くないのに出るあくびを「生あくび」と言います。

普通のあくびは、眠いときや寝起きに出ますよね。

これは「脳が疲れてるからそろそろ休みましょう」というサインや、

脳に新鮮な空気を取り込んですっきり目覚めるために起きる生理現象です。

 

一方、生あくびは、

・眠くないのに出る 

・あくびをしてもすっきりしない 

・場合によっては連続して出る

などの特徴があります。

 

なぜ生あくびが出るのでしょうか。

それは「脳への酸素が不足しているため」です。

脳の異常により酸素を取り込みづらくなっている、

脳へ酸素を送る血管で問題が起きているなど要因はさまざまです。

普通のあくびとは違う緊急性が感じられますね。

生あくびは身体からのSOSの可能性が高いです。

 

そこで生あくびから予想する病気を以下にまとめました。

 

・脳梗塞 

・糖尿病 

・狭心症 

・偏頭痛 

・更年期障害 

 

どれもあくびからは想像もできないほどの恐ろしい病気ばかりです。

 

普通のあくびか生あくびか判断は難しいですが、

もし生あくびの他に、

 

激しい頭痛 

目が回るようなめまい 

吐き気 

身体のしびれ 

イライラ 

動悸 

言葉が話せない

 

などの症状が出たら病気であることはほぼ間違いありません。

スポンサードリンク

その他の症状が伴う場合は危険度がかなり高い状態になっているので、

すぐに病院へかけこみましょう

 

何となく体が重い?あくびが止まらなくてだるいのってどんな症状?

病気以外でも出る生あくびの要因をまとめました。

・緊張したとき 

・乗り物酔いの前触れ 

・自律神経が乱れているとき 

・疲れがたまっているとき 

 

緊張したときとは、

大事な商談前やプレッシャーを感じる場面です。

乗り物酔いの前触れとは、

体質によって乗り物酔いの前段階に生あくびが出る人が一定数います。

 

病気ほどの緊急性はないですが、

これらも脳への酸素が足りていないことを示します。

 

生あくびに加え、身体が重かったりだるかったりした場合、

良質な睡眠がとれていないことも考えらます。

 

生あくびが止まらないときの対処法と気を付けること

生あくびが止まらないときの対処法を4つ紹介します。

 

①まずは休息 

病気でも違う症状でも、脳への酸素が足りていないことは事実なので、

まずは休息をとりましょう。

緊張している場合は、呼吸が浅くなっているので、

深呼吸を心がけましょう

乗り物酔いの前触れの場合は、早めにラクな体勢になったり、

酔い止めを飲んだりしましょう。

 

②身体のしめつけを緩める 

少しでも血流を良くするためにベルトをゆるめたり、

上着を脱いだりしましょう。

 

③コーヒーを飲む 

脳へつながる血管が膨張して酸素が届きにくくなることがあるので、

血管を縮ませる効果があるカフェインを含むコーヒーを飲むと

生あくびが緩和される可能性がありますよ。

 

④躊躇せずに病院へ 

生あくびの他にも症状が出たら、本当に危険な状態なので、

すぐに病院へ行ってください。

そのとき病院へ行く途中で倒れることもあるので、

なるべくタクシーで行くことをおススメします。

 

まとめ

いかがでしたか。

たかがあくび、されどあくびですね。

まずは生あくびと普通のあくびを見分けやすくするためにも

規則正しい生活を心がけましょう。

 

さらに激しい頭痛や吐き気、しびれなどが現われたら、

迷わずに病院に直行することを強く勧めます。

トラブル解決カテゴリの最新記事