だれにも聞けない素朴な疑問に全力でお答え!

魚沼産コシヒカリの特徴はズバリ何?隠された驚きの事実をご紹介!

魚沼産コシヒカリの特徴はズバリ何?隠された驚きの事実をご紹介!

魚沼産コシヒカリは

日本でいちばん有名な高級ブランド米

といっても過言ではありません。

 

魚沼産コシヒカリはなぜ有名なのか?

そしてどんな特徴があるのかを

これから紐解いていきましょう。

 

魚沼産コシヒカリの食味値って一体何?

コシヒカリは南は九州から北は秋田県、宮城県まで

広く栽培されている、全国の生産量の3分の1を占める

お米日本一の品種です。

 

コシヒカリは特に粘り気と弾力に優れ、

ツヤと香りも良いため

大変人気があります。

 

コシヒカリは昭和31年に生み出されましたが、

この品種を生み出すのには

新潟の農家の人々の様々な苦労があったようです。

 

それで越後の光となるようにという意味から

「コシヒカリ」と名付けられました。

 

コシヒカリの三大名産地として、

新潟県の魚沼、佐渡、岩船という地区がありますが、

魚沼がいちばん有名です。

 

魚沼産コシヒカリは、新潟県魚沼地域である

長岡市(川口)、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、十日町市、湯沢町、津南町の、

5市2町で獲れたお米に限定されます。

 

魚沼産のコシヒカリは全国の米流通量の約1%に過ぎないため、

希少価値が高いブランド米となっています。

 

魚沼産のコシヒカリが美味しいことは、

「食味値」からも明らかです。

「食味値」とはお米の美味しさを表す指数で、

近赤外線分析機で水分アミロースタンパク質

脂肪酸度(玄米)の4つの成分を測定して、

食味方程式により食味値を算出します。

食味値は、100点満点で表わされており、

数値が高いほど美味しいお米ということになります。

 

日本産のお米では65~75%が標準ですが、

魚沼産のコシヒカリでは80%前後となっており、

中には90%を超えるものもあり、

美味しさの面では他を凌駕していることがわかります。

 

魚沼産コシヒカリのランキングは?

魚沼産コシヒカリの人気の原動力となっているのが、

日本穀物検定協会(通称「穀検」)が行っている

「食味ランキング」の格付けで28年連続「特A」

スポンサードリンク

取り続けていることです。

平成5年の記録的な冷夏でのコメ不足(平成の米騒動)でも、

全国で唯一「特A」認定を受けました。

 

しかし平成29年産は天候不順の影響で「A」に格下げとなり、

衝撃が走りましたが、

翌平成30年は再び「特A」に返り咲き、

関係者をほっとさせました。

 

魚沼産コシヒカリはなぜスペシャルなのか?

魚沼産コシヒカリは、ふっくら、もちもちとして甘みがあり、

粘り気があって冷めても美味しいのが特徴です。

 

魚沼産コシヒカリはなぜおいしいのか?

それには3つの理由があります。

 

雪解け水にミネラルがたっぷり

豪雪地帯のため、田植えの季節である初夏に水量豊富で、

ミネラル豊富な水質の良い冷水が入ります。

 

② 土壌がやや痩せている

魚沼地区の土壌は水稲に必要な窒素供給力が小さいため、

生育初期の養分供給が少なくなり、

生育過剰が抑制されるので米作りには最適です。

 

③ 盆地ならではの夏場の昼夜の気温の差

夏の昼間は日照時間が長く、夜は気温が下がるため、

デンプンの消耗が少なく、粘り気のある良い食味が出ます。

 

お勧めの魚沼産コシヒカリは?

今では楽天やアマゾンでも気軽に魚沼産コシヒカリを

注文することができます。

 

値段は高くなりますが、有機栽培、無農薬なら、

魚沼産コシヒカリの味をさらに高めるものとなっています。

 

さらに興味深いのは雪国ならではの

「雪蔵氷温熟成」という

貯蔵方法を行っている生産者があるということです。

お米が凍る寸前のマイナス2℃で熟成をします。

雪蔵倉庫での低温保存により、鮮度の低下を防いでいます。

「雪蔵仕込み」とか「雪蔵氷温熟成」と書いてある

魚沼産コシヒカリは食べてみる価値アリです!

 

おわりに

こんなふうに魚沼産コシヒカリについて調べれば調べるほど、

食べたくなってくるのではないでしょうか?

 

魚沼産コシヒカリはブランド米ゆえに値段も高くなりますが、

家族での行事とか、記念日とか、行楽とか、来客とか、

ちょっと贅沢なお米が食べたい!

というときに是非味わってほしいお米です。

健康カテゴリの最新記事